お手入れ方法

名称未設定-14
ここでは誰もが簡単にできるお手入れ方法をご紹介しますので特別な道具や専用の洗剤など必要ありません。
普段からちょっとお手入れするだけでキレイに保つことができます!!

バッグや財布の革製品のクリーニング

・黒ずみの原因を除去する

バックの内側、カバンの底、取っての付け根やチャックの淵等にホコリが溜まりやすいです。 ホコリは黒ずみの原因になり、劣化の原因になります。はたきではたいたり、ガムテープで丁寧にくっ付けるなどして掃除しましょう。

掃除機で吸い取るなどして除去すると手早くお手入れできます。

 

・乾いた布を使う

皮製品に水分は厳禁です。雨などで濡れた場合は乾いたきれいな布でふき取りましょう。

汚れの場合でもブラッシングしてホコリを払い乾いたきれいな布でふき取りましょう。汚れがひどい場合は、市販の皮製品用クリーナーがおすすめです。

 

・匂いをとる

自分では気づきにくいですが、香水・煙草・カビなどの匂い。風通しの良い日陰に一日干して匂いを除去します。その後、市販の防臭・防カビ剤などをバッグの中に入れて保管すると効果的です。

 

時計のクリーニング

・汚れをとる

ティッシュや綿棒、柔らかい乾いた布で汚れを落とします。細かい部分は綿棒や爪楊枝を使って丁寧に落としましょう。

 

・金属ブレス

中性洗剤を使用し、柔らかい歯ブラシで丁寧に洗いましょう。(水はかけない様にしてください)

きれいな布でふき取りましょう。

 

・皮ベルト

水や汗は皮の大敵。濡れてしまった場合は、吸収性の高い柔らかい布でふき取りましょう。そして、風通しの良い場所で保管しましょう。

 

貴金属のクリーニング

・ぬるま湯に中性洗剤を入れ、柔らかめの歯ブラシ等を使いながらやさしくブラッシングしたら、水でよくすすぎ、柔らかい布で水分をふき取ると、買ったばかりの輝きが戻ります。

シルバーは市販の専用シルバークリーナーか研磨剤入り専用クロスで磨くと簡単に輝きが戻ります。